「大菅いきいき健康倶楽部」開催しました

6月24日(火)14時より 大菅病院3階 談話室にて

第12回のテーマは 「熱中症について」 実施!!


熱中症について
熱中症の発生は、7月から8月がピークとなります。 患者の約半数は65歳以上の高齢者です。
熱中症は室内でも多く、4割を占め、夜も注意が必要となります。

予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。ご自宅でできる対策をお話させていただきました。

今後も「元気で長生き」をテーマにし、「大菅いきいき健康倶楽部」を開催していきますのでよろしくお願いいたします。

大菅いきいき健康倶楽部 事務局


大菅理事長より、7月から8月向けてピークになるとお話しありました。


看護師より、熱中症とは何か?また、誰がかかりやすいか?説明しています。




熱中症予防ガイドをお越しになった皆様に 
お渡しました。

・こんな日は熱中症に注意!
・熱中症になった時の処置は?
・熱中症の予防法